お役立ち情報
本八幡で相続税にお悩みの方へ
1 本八幡駅3分の場所にも事務所があります
税理士法人心 市川税理士事務所は、本八幡駅から歩いて行ける場所にあり、周辺にお住まいの方も相続税のご相談にお越しいただきやすいかと思います。
また、総武線をよく利用するという方は、本八幡駅から船橋駅近くの事務所へお越しいただくこともできます。
相続税にお悩みの本八幡の方のご相談なら、当法人にお任せください。
2 相続税の電話・テレビ電話相談にも対応
相続税については、お電話で相談することもできます。
相談する税理士の顔が見えないと不安だという方には、テレビ電話もご利用いただけます。
事務所でのご相談と同様、税理士が丁寧にお話をお伺いいたしますので、安心してお話しいただければと思います。
相談のお申込みは、フリーダイヤルまたはメールにて受け付けております。
3 相続税申告には期限があります
相続後はそれぞれのご事情によって様々な手続きをすることになりますが、相続税申告もその1つです。
特に相続税の申告期限は決まっていますので、期限内に必要な書類を集め、申告と納税までを行わなければなりません。
期限までに申告ができないと、相続税を減額できる特例が使えなかったり、追徴課税を課されてしまったりします。
相続税の期限に送れてしまうと、様々な不利益を受けてしまうことにもなりますので、できるだけ早い段階から申告の準備を始めることをおすすめします。
どのように手続きを進めたらよいか分からない、そもそも相続税を払う必要があるのかを知りたいという方は、まず一度税理士にご相談ください。
当法人では、相続税に関するご相談を原則無料で承ります。
相続税のお悩みについて、費用を気にすることなく税理士に相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
4 相続税申告には様々な書類が必要になります
相続税の申告をするにあたっては、申告書を作成し、それに添付する戸籍謄本、預貯金の残高証明書や不動産の固定資産評価証明書などの財産に関する書類、債務に関する書類など、状況に応じて様々な書類を集めなければなりません。
財産などの状況によって、必要となる書類が違いますので、どのような書類が必要かよく分からないという方もいらっしゃるかもしれません。
また、こうした書類を集めるだけでも時間がかかってしまうこともありますので、早い段階で一度税理士へ相談し、必要な書類を把握した上で、計画的に収集を進めていくことをおすすめします。
当法人には相続税申告を得意とする税理士がいますので、本八幡の方もまずはお気軽にご相談ください。